セルフケアは、日々の歯磨きで口内の細菌量を減らすことを目指し、しっかり取り組むことが重要です。
効果を高めるために、フッ素入り歯磨剤を使用することも大切です。
しかし、セルフケアだけでは虫歯を防ぎきることは難しく、「気づいたときにはかなり大きな虫歯になっていた」ということもあります。
お一人おひとりの口腔内の状態は異なります。たとえば、歯並びが乱れていると歯ブラシが届きにくいということは確かにありますが、どんなにきれいな歯並びでも体質的に虫歯になりやすいという方もいらっしゃいます。ほかにも、食事の傾向や細菌の種類など、さまざまなことが影響します。
つまり、ご自身でどれだけ歯磨きを励行しても、細菌を除去しきることは難しいのです。
歯科では、患者様の口腔内の状態などを確認し、少しでも効果的なセルフケアができるよう指導させていただきます。
この「セルフケアへのアドバイス・指導」も、歯科での「プロフェッショナルケア(プロケア)」に含まれます。充実したセルフケアのためには、まずは歯科医院に足を運び、ご自身の歯について知ることが大切です。